スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

6月, 2017の投稿を表示しています

サッポロ セブンプレミアムゴールド限定 和の逸品

セブンイレブンに行くと売っていたのはサッポロと共同開発したと言うその名も 「和の逸品」 サイト見てみると 日本の豊かな風土が育てた選りすぐりの国産素材のみを使用。 一つひとつの素材が持つ個性を調和させることで、まろやかな香味とスムースな飲み心地を実現しました。日本人のもつ「繊細さ」「やわらかさ」を表現した和のピルスナービールをご堪能ください。 とのこと。中々のこだわり。値段も普通のビールも同じ230円ほど。という訳で買ったので飲んでみます。 ……まろやかな飲み心地と書いてあるように、炭酸の刺激は少なめ。味は……良く言えばバランスがよく。悪く言えば普通。 ビールの味を想像してと言われて、真っ先思い浮かぶオーソドックスなピルスナータイプの味。 もちろん不味くはないです。ただあえてこのビールを買おうと思う特徴がほとんどない。特徴がないので、食中酒として最高と言わないですが、最適かもしれません。 香り★★☆☆☆ 味★★☆☆☆ のど越し★★☆☆☆ コスパ★★☆☆☆ うーん(*´ω`*) セブンプレミヤム サッポロ和の逸品。個性があまりなく自分には微妙でした。

グランドキリン 限定醸造 飛行機雲と私

5月に発売されて、ほとんど残ってないはずが残ってたので買ってみました。 「グランドキリン ひこうき雲と私 」 ホップとベルジャン酵母由来の香りが掛け合わさった、みずみずしいオレンジの果皮を思わせる、爽やかな味わいの無濾過ビールです。とのこと。ではグラスに注いで 優しいホップの香り。軽やかな飲み口。ビールの旨味と炭酸が舌の上で踊り、酸味と苦味が後からやってくる。酸味と苦味のバランスがとても良く、気がつけばごくごくと飲んでしまう。そんなビールです。 香り★★★☆☆ 味★★★☆☆ のど越し★★★★☆ コスパ★★★☆☆ これは休日の晴れた日に、明るいうちから飲みたくなるビールです。うん。来年を楽しみに待とう。

グランドキリン (インディアンペールエール)

グランドキリン JPL(ジャパン・ペールラガー)」 を飲んだのならこちらもと買ったのは 「グランドキリン IPA(インディア・ペールエール)」 ひと手間かけた希少ホップを漬け込むことで柑橘の爽やかさと甘いフルーツの香り、上質な苦みを引き出したIPA(インディア・ペールエール)とのこと。ではグラスに注いで飲んでみます。 マスカットを思わせる爽やかな香り。口に含むと思ったよりは優しい苦味と僅かな酸味があり、口には優しい甘味のようなものが残りつつも、やはりIPA。苦味が残ります。 香り★★★★☆ 味★★★☆☆ のど越し★★★☆☆ コスパ★★★★☆ IPAにしては優しく、飲みやすい味わいです。悪く言えば没個性の味と捉える方もいるでしょうか。 それでも間違いなく美味しいので、キリンが嫌いじゃなければお試しあれ。

グランドキリン JPL(ジャパンペールラガー)

今回は「グランドキリン JPL(ジャパン・ペールラガー)」を飲んでみたいと思います。 グランドキリンは2012年に発売された普段のビールとは違う味わいが楽しめるシリーズで、格好いいラベルからポエミーな説明文(笑)の限定醸造品まで、これまで色々発売されて来ましたが今年2017年に中身とパッケージをリニューアルしました。 キリンサイトを見てみると……国内で栽培した大麦を自社で丁寧に製麦した「国産麦芽」を使用することで、豊かな味わいと余韻を楽しめます。ホップの個性を最大限に引き出す「ディップホップ」製法において、従来の「ヘルスブルッカーホップ」と希少な「ネルソンソーヴィンホップ」に加え、ひと手間かけた国産ホップ「IBUKI」(いぶき)を一部使用することで、フローラルな香りを引き出した、日本の感性が注ぎ込まれたJPL(ジャパン・ペールラガー)とのことです(*´ω`*) ほぅ……旨そうじゃないですか。なんかキリン好きの方には今更かよと言われそうですが、梅雨のエキゾチックが美味しかったので期待して飲んでみます。 ペールエールのようなフルーティーな香り。ラガーのようなキレの良さ。蜜柑のような仄かな甘味。苦味は文旦のピールに似た後味があります。 なるほど……これがJPL(ジャパンペールラガー)ですか。 香り★★★☆☆ 味★★★☆☆ のど越し★★★☆☆ コスパ★★★☆☆ 手軽に飲めるクラフトビールとしてはさすがはキリンと言える仕上がり。飲んで見るのも一興ではないでしょう。

限定醸造 キリン夏冴えるホップ

6月20日発売の新商品。一番絞り夏冴えるホップ。 キリンの意気込みが感じられる夏向けの商品です。 こだわり1  ●中味について   ・冷涼感と涼やかな香りを生み出すヘルスブルッカーホップと、一番搾り製法による麦のうまみが調和することで、すがすがしい香味に仕上げました。  こだわり2●パッケージについて   ・人気アートディレクター森本千絵氏によるデザインで、船の上から眺める海と水平線をモチーフに、視界が開けていくような心地よさを抽象画風に描くことで涼しさを表現しました。   こだわり3・日本を代表する詩人である谷川俊太郎氏が当商品のために書き下ろしたオリジナルの詩をパッケージの裏面に掲載し、夏の情緒感を表現しました。 と力を入れまくってます。中身とパッケージは分かりますが、詩にこだわる辺りにポエミーなキリンらしさを感じます(笑) では飲んでみます。 色は綺麗な小麦色。苦味より酸味をより感じるスッキリとした味わいで、後味はどことなくフルーティーな風味が舌に残ります。夏場にごくごくと飲んでしまう味わい。どことなくセゾンビールに感じます。 香り★★☆☆☆ 味★★★☆☆ のど越し★★★☆☆ コスパ★★★☆☆ 一番絞りをベースに違う個性を出した美味しいビールですので、夏の暑い日に飲むと最高だと思います。

グランドキリン 限定醸造 梅雨のエキゾチック

「グランドキリン」シリーズは、個性がありながらも飲みやすく、日常で楽しめるクラフトビールとして好評いただいています。今後も、“ビールのある時間を楽しくする”当社のクラフトマンシップが生んだビールとして、お客様の支持拡大を図っていきます。キリンHPから引用。 さて、このグランドキリンシリーズは数年前からキリンから発売されているクラフトビールシリーズで、更に今回飲むのは限定醸造のその名も「梅雨のエキゾチック」です。 くそぅ……なんてポエミーなネーミングですか!インパクト強すぎて一目見たらわすれられないじゃないですか! 裏面の説明によると「梅雨にゆっくりと味わえる、ブラザーホップの爽やかな香りと、スパイシーで不思議な余韻。複雑で奥行きのある味わいのベルギービールを参考にしたペルジャンインスパイアスタイルです。」との事…… では飲んでみたいと思います。 ピリピリとスパイスのような炭酸の刺激。強い旨味と僅かな苦味。奥深い旨味が感じられ、余韻が長く感じられます。 うん。美味しい。素直に、純粋に、そんな風に思えるビールです。 香り★★★☆☆ 味★★★★☆ のど越し★★★☆☆ コスパ★★★☆☆ 僕の貧弱な舌にはスパイスは感じられませんでしたが、せっかくなので雨の音をBGMにじっくりと味わって飲みたい。そんなビールです。 飲んで損はしないと思うので、店頭で見かけたら是非ご賞味ください。

オリオンビール 琉球ペールエール

今回は更新したつもりで、していなかったオリオンビールのオリオンクラフトシリーズ第一弾。 琉球ペールエールを載せたいと思います 「エール酵母(上面発酵酵母)が醸し出すフルーティな香りと、ホップの柑橘系の香りが、南国・沖縄気分を引き立てます。きりっと引き締まる苦味とともにお楽しみください。』 オリオンビールでは、沖縄で醸造されたIPA(インディアンペールエール)を世界に出したい!を合言葉にRPA(沖縄ペールエール)と名付けた、沖縄ならではのIPAの醸造にチャレンジしました。(サイト説明文より引用)」 どこか南国果実を感じる甘い香り、それに反してかなり苦味が強く、ゴーヤでも食ってかのような苦味が口に残ります。 あー……イメージと違いすぎだよ(^^; 微妙かなー。 味★★☆☆☆ 香り★★☆☆☆ のど越し★★☆☆☆ コスパ★★☆☆☆

グレンギリー12年

今回飲むのはスコットランド中央部に位置し、40近い蒸留所があると言うハイランド地方。その中でも1785年創業でハイランド地方最古の歴史を持つ蒸留所として知られると言うグレンギリーの12年物です。 グレンギリーの名は東ハイランド人達が、大麦畑が広がる谷を呼ぶ名に由来するとか。麦芽の仕込みには天然水を使用し、バーボンの空き樽とシェリーの空き樽二種類で熟成。 このグレンギリー蒸留所ですが、長い歴史故か、200年の間に何度もオーナーが代わっています。原因の一つは有力な水源が近くになく、仕込用水の確保がままならなかったとのこと。 まぁ、その後モルソンさんに買収されたときに井戸が掘られ、長年の課題だった仕込み水の確保に成功しています。 1884年位はブレンデッドウイスキーVAT69で知られるウイリアムサンダーソンが蒸留所を買収、VAT69のメイン原酒となり、1937年にはDCL社の傘下に。その後長い閉鎖期間を経て1968年にはスタンリーPモリソンが買収。 モリソンさんはアイラ島のボウモアを所有していましたが『すべての地域の蒸留所を所有したい』というの夢の実現でもあったそうです。 更にローランドのオーヘントッシャンを加え、モリソン・ボウモア社は3つの蒸留所を所有することになりましたが、1994年7月にサントリーがモリソン・ボウモア社の全株式を取得、3つの蒸留所のオーナーとなっています。 しかし終売になった今はどうなっているのか……さてさて。 面白いのは、スチルの熱源などに北海油田から算出する天然ガスを使用しているそうで、更に冷却水の余熱(温排水)を利用して温室を作っていることで温室内ではトマトを始めとした野菜、シクラメンなどの栽培を行なっていたようです。 ……採算が取れなくてやめてしまったそうですが、素晴らしいエコロジーです。 以上ネットと本で調べた蘊蓄でした(ゝω・´★) このウイスキーはたまたま近くのスーパーで売っているのを見かけて、ネットで検索すると終売品と出たので、買わないと!!! と完全な勢いで買った衝動買いですf(^^; お値段的には若輩の自分が、簡単に買える物ではないのですが……勢いと言うのは怖いです。 では飲んでみます。 ストレート。 青リンゴ、レーズン、シナモン、花の香りの後に、そよ風と例えられる僅か